
こんにちわ!管理人の真也(@IrohaReform)です。
リフォーム一括見積もりサイト「リショップナビ」の申込みの流れ、その後、利用時のコツ・メリット、こんな人におすすめという内容を解説します。
悪い口コミや評判もあり、利用前は少し不安でしたが、登録してみて個人的には非常に満足のいくサービスでした。
加盟業者数は大手「ホームプロ」を上回る1600社以上を誇ります。
全国に加盟店が存在し、トイレだけ、キッチンだけといった細かな内容など、いかなる施工内容、施工場所をカバーしています。
その分、利用者数も多く、公式サイトには13000件以上のリフォームの事例が掲載されており、したいリフォームがイメージがしやすいです。
一括見積もりサイトのリショップナビに申込みしてみた感想
満足いくサービス内容
リショップナビを利用して、業者を紹介、見積書作成してもらった感想として、満足いく対応、サービスでした。
利用してみてみようか、どうしようかな。
ネット上に個人情報を記入するのは、少し不安。
気になるけど、まだ利用してみたことがない。
このような人には、是非利用してみるべきと、声を大にして伝えたいです。
ホームプロと比較
気になるホームプロといくつか比較してみましょう。
リショップナビ | ホームプロ | |
サービス開始 | 2008年 | 2001年 |
業者紹介数 | 5社 | 2~3社 |
加盟業者 | 1600社以上 | 1200社以上 |
利用者数 | 10万人以上 | 70万人以上 |
歴が長い分、利用者数ではホームプロの方が多いです。
しかし、加盟業者数では、上回っていますので、ホームプロよりも多くの施工条件にマッチする可能性が高いですね。
また紹介してもらえる業者数でも、リショップナビは最大5社も紹介してもらえるのは、大きなポイントです。
悪い口コミ、評判はどうだった?
利用前に、口コミ、評判も調べたのですが、実際どうだったかお伝えします。
一つずつ確認してみましょう。
リショップナビの口コミの評価、評判については「リショップナビのデメリットを口コミ・評判を基に解説」で詳しく解説しています。
迷惑電話、勧誘電話がある

個人情報を記入することで、その後に業者から勧誘電話があったり、知らない番号から迷惑電話があったという口コミ内容です。
私が、リショップナビに登録し、利用してみた結果、迷惑電話、勧誘電話は一切ありませんでした。
リフォーム業界自体少し怪しい業者なども存在します。
それに加えて、ネット上の個人情報を登録するということで、より一層不安になります。
実際似たようなサービス内容のサイトに登録したら、次から次へと勧誘電話が鳴るということもあるようです。
このようなマイナスイメージが重なり、リショップナビも同じという先入観から書かれた口コミなのではないでしょうか。
大事なことなので、もう一度言います。
リショップナビを私が利用した結果、迷惑電話、勧誘電話は一切ありませんでした。
心配なく利用できます。
登録したらすぐに工事しなければならない?
この口コミに関しても、問題ありませんでした。
初めの電話での聞き取りの際に、「大体いつぐらいまでに工事したいのか」を伝えておけば、リショップナビ、紹介された業者ともに、そのようなお客さんとして対応してくれます。
私の場合も、今すぐにしたいのではなく、数年以内程度という考えでした。
その旨を伝えておいたので、急かされたりなどは一切なく、気持ちよく利用できました。
紹介してもらったら、必ず契約しないといけない?
そのようなことは一切ありませんでした。
登録前から分かっていたことですが、結果必ず契約しなければならないということはありません。
複数社紹介してもらい、各業者から見積もりしてもらってから、良いと思ったところと契約できます。
全ての業者がイマイチだったり、ピンと来ない時は全て断っても問題ありません。
そもそも、希望するリフォームで工事金額がいくらぐらいするのかの参考程度に利用するという人も多くいるようです。
紹介してもらえる業者数が少ない
これは、やはり地域差があるようです。
私が登録した時は、特に少ないと感じませんでしたが、やはり地域によっては、加盟業者自体少ない地域もあるようでした。
これは、紹介してもらう前の電話でリショップナビ運営事務局へ確認もできるので、そこで判断してみるのも良いでしょう。
リショップナビの口コミについては、コチラで詳しく解説しています。
⇒ リショップナビのデメリットを口コミ・評判を基に解説
印象の変化
印象としては、良い方向に変化しました。
登録前は、やはりどこかで、信用しきれない気持ちがありましたが、利用してみて後悔は一切ありませんでした。
利用することにより、プロの意見、アドバイスをたくさん聞け、満足行くサービスが受けれました。
申込みの流れ
申込みフォームの解説
登録自体は簡単にできます。
流れを説明していきます。
まずは「リフォームを検討している物件の種類」を選択します。
次に「住所」の登録です。
最後に「連絡先」を記入したら完了です。
この3つを選択、記入して登録完了したら、リショップナビ運営事務局から電話がかかってきます。
運営事務局からの電話での聞き取り

私は平日の8時頃に登録完了して、11時くらいにリショップナビ運営事務局から電話がありました。
登録完了したあとの説明文にも出てきますが、基本登録後数時間で電話がかかってきますが、21時以降に登録した場合は翌日10時以降の連絡となります。
また、私の場合、電話があったのが仕事中だったため、仕事後の夕方に改めてほしいことを伝えると、快く承諾してもらえました。
初めの印象としては、気持ち良い対応でした。
リショップナビ運営事務局からの電話の内容を紹介します。
- 希望リフォーム内容、箇所
- いつぐらいまでにリフォームしたいのか
- 建物の現在の状況
- 過去にリフォーム経験があるか
- こだわりのポイントはあるか
- 今後の流れについて
このような内容を、電話で話しました。
リショップナビが業者を選定するのに、必要な内容を聞かれる形ですね。
その内容を基に、リショップナビが自分に合った業者を紹介してくれます。
その後、リショップナビとのやり取りを電話かメールにするか聞かれ、私はメールにすることにしましたので、連絡のできるアドレスを伝えました。
業者紹介

紹介される業者は、リショップナビの加盟業者のみです。
リショップナビは独自の厳しい審査内容を設けていて、それをクリアした業者だけが加盟しています。
安心な制度があると、信用して利用できますね。
私は、4社紹介してもらいました。
聞き取りの電話の、翌日にメールで業者名と連絡先と簡単な会社情報が記載された内容のメールが届きました。
特に問題がなければ、その記載された業者を紹介してもらえます。
業者からの連絡、現地調査、見積書作成
リショップナビのメールの後、各業者から連絡がありました。
業者との電話の内容は、簡単なリフォーム内容の確認と現地調査の日取りの調整をしていきます。
自分の都合で、現地調査してもらえます。
建物内部のリフォーム希望もありましたので、私は全て立ち会いました。
外部だけの場合は、立ち会わなくても良い場合があるようですが、現地に来て直接話す方が良いでしょう。
あなたの希望も細かく説明出来ますし、業者の提案、質問などもあります。
極力業者の現地調査は、立ち会うことをオススメします。
利用してみた、その後は?
迷惑電話、勧誘電話の有無

口コミの結果内容でも触れた通り、登録後に迷惑電話、勧誘電話は一切ありませんでした。
特に何もなければ、リショップナビと電話するのは、初回の聞き取り調査のみです。
その後は、希望を出せばメールでのやり取りも可能になります。
ちなみに、私は、仕事中に電話がかかってくるのが嫌だったので、メールでのやり取りを希望しました。
利用しない業者への断り
直接業者にお断りしたいと言って大丈夫です。
しかし、なかなか言いづらいこともありますよね。
リショップナビのカスタマーサポートにお願いすれば、あなたの代わりに業者へ断りを入れてもらえます。
また、紹介された業者全てピンと来なかったら、全て断っても構いません。
追加で紹介してほしいなどは、またカスタマーサポートとやり取りが出来ます。
アフターフォローは?

業者を紹介されたら、基本アナタと業者間でのやり取りとなります。
私の場合、全ての業者とのやり取りが完了して、1週間ぐらいで、リショップナビからメールで連絡がありました。
その内容も、返信必須ではなく、ご不便等あれば、カスタマーサポートに連絡くださいという内容程度でした。
そこで、業者に対しての、不満、もっとこうして欲しい、違う業者を紹介して欲しい、業者へ断りを代わりに入れて欲しいなどが相談できるようです。
紹介しっぱなしではなく、アフターフォローもしてくれる点も、好印象でした。
利用してみて、非常に好印象だったリショップナビの口コミの評価、評判についてはコチラで詳しく解説しています。
⇒ リショップナビのデメリットを口コミ・評判を基に解説
リショップナビのメリットと利用する時のコツ
できるだけ多くの業者を紹介してもらい、比較する

最大5社まで一度に紹介してもらえます。
リショップナビに登録すると、紹介してほしい業者は、何社ぐらいか聞かれます。
遠慮して、1社とか2社にすると、せっかくリショップナビに登録したのに、もったいないです。
業者数が増えれば、対応するのが大変にはなりますが、アナタの希望のリフォーム、満足のいくリフォームのためです。
業者数が増えれば、相場価格、各業者の個性、得意・不得意分野などが見えてきます。
それらの内容も加味して、業者比較することをオススメします。
業者の担当者との相性も重要
リフォームしてもらう業者を決める時は、色々な要素があります。
- 工事金額の安さ
- 工期の短さ
- 希望内容をきっちり叶えてくれそう
- 業者の評判、実績
- プラスαのサービス
このような内容が多いのかなと思います。
これらを、それぞれの業者で比較して業者選定していくでしょう。
そこに付け加えて欲しいことがあります。
見落としがちな点ですが、後々非常に重要になるのが、「業者の担当者との相性」です。
工事担当であったり、営業の人であったり、それぞれ業者により変わりますが、一番アナタと話す機会が多くなる相手のことです。
小さいことでも、指示、指摘しやすい人と、しにくい人がいると思います。
頼み事をしやすい人、しにくい人であったり。
とにかくアナタとの相性ですね。
ココも是非、業者の選定内容に入れることをオススメします。
各社からの提案を出してもらう

アナタの希望を伝えて、そこから新たな、より良い提案を要求してみましょう。
各社それぞれ得意分野があり、全く違った提案がもらえるでしょう。
その中から、アナタの希望以上のものが見つかるかもしれません。
いや、きっと見つかります。
リフォームのプロの意見をいくつかもらうというのは、それほど貴重なことです。
活用しない手はないと思います。
利用者数が多いので、リフォーム事例が豊富

リショップナビは、公式サイトの情報量も非常に豊富です。
リフォーム事例は、13000件以上も掲載されています。
あなたのしたいリフォームに近い事例はないか探してみましょう。
実際私も、リフォームしたい箇所の事例を確認して、自分のしたいリフォーム像を描いていきました。
写真や、経験者の意見が非常に参考になりますので、是非参考にしてみてください。
施工業者も豊富で、トイレ、キッチンといった個別リフォームにも対応

業者にも、得意不得意な施工であったり、可能不可能な施工があります。
リショップナビは加盟業者豊富なため、いかなるリフォーム内容に対応してもらえます。
トイレだけ、キッチンだけといった細かいリフォームにも合った業者を紹介してもらます。
日本最大級規模のリショップナビの強みでもありますね。
リショップナビの安心リフォーム保証
リショップナビで紹介してもらった業者と契約すれば、工事に関して、リショップナビの保証がつきます。
その他に、材料、工法、工事後などについても保証はあります。
しかし、業者によって保証の有無、保証内容が変化します。
まずはどのような保証があるのか、確認してみることをオススメします。
お祝い金30000円がもらえる
リショップナビで紹介された業者と契約したあとに、リショップナビからのアンケートに答えるだけで、最大30000円分のAmazonギフト券がもらえます。
工事費が、実質30000円安く済むというのは、大きいですよね。
絶対にアンケートには答えて、ギフト券をもらいましょう。
リショップナビはこんな人におすすめ
複数社を比較し、より良いリフォーム会社に工事してほしい人
知り合いの人の会社などでなければ、なかなか信用できる会社と巡り合うことは少ないでしょう。
信用できるより良いリフォーム会社と巡り合う方法は、2つです。
自分でとにかく聞いて、調べてを繰り返す。
もしくは、たくさんの会社を紹介してもらうことです。
いずれにしても、複数社とやり取りすることが、成功への秘訣と言っても過言ではありません。
複数社とやり取りをする場合、リショップナビのようなリフォーム会社仲介サイトを利用するほうが、断然楽です。
より良いリフォームしたい人は、とにかく登録して、複数社を見ることをオススメします。
保証の安心が欲しい人

リショップナビが、他のリフォーム会社仲介サイトと大きく違う点が、リショップナビからの保証があるという所です。
基本、他の仲介サイトでは、保証などなく、契約した業者による工事保証があるぐらいが、一般的です。
工事後のクレーム、トラブルが多いリフォーム業界ですので、好感が持てるサービス内容の一つです。
中には、工事保証などつけてくれないような業者も存在するのが現状です。
工事後に泣き寝入りしなければならないなんて、最悪ですよね。
リショップナビで工事を契約すれば、そのようなことがなく、安心してリフォームできます。
リフォームしたいけど、まず何をして良いか分からない人
なかなかリフォームって、何をどうすれば良いかなんて、素人には分かりませんよね。
そんな人が、飛び込みの業者と契約してしまったりすると、どうなると思いますか?
基本業者が言ったことが正しいのだろうという考えになってしまいます。
金額、施工方法、出来栄えについてアナタが主導ではなく、業者主導となってしまします。
そのような人には、まずリショップナビに登録して、複数社からの意見、アドバイス、見積書をもらい、リフォームとはどのようなものなのか理解することがオススメです。
コチラでリショップナビの口コミについて詳しく解説しています。
⇒ リショップナビが気になるけど、口コミの評価、評判が気になる方はコチラ
まとめ

実際にリショップナビに登録、利用してみた感想をまとめました。
リフォームしたいな。
リショップナビが少し気になっている。
少しでも安くリフォームをしたい。
このような方は、登録だけでもしましょう。
無料ですので、後悔することはありません。