
こんにちわ!管理人の真也(@IrohaReform)です。
タウンライフリフォームを実際に利用してみました。
細かなリフォーム計画書により、自分のしたいリフォームプランが明確になり、大満足でした。
このページでは、実際に利用して感じたタウンライフリフォームの印象や感想。
申込み方法、申込み後の流れ、その後の勧誘や営業の有無について解説します。
- 良い口コミ、悪い口コミが存在するけど、実際はどうなの?
- どこまでが無料なの?
- タウンライフリフォームの強みは?
- 加盟店の質は?
このような疑問をお持ちのあなたは是非読んでみてください。
リフォームに悩んでいる人の参考になればと思います。
[toc]
タウンライフリフォームを実際に利用してみた感想
その後の悪質な勧誘・営業は一切なく信用のできる加盟店
登録後は、紹介してもらった業者と、自宅のリフォームについて連絡を取り合います。

悪質な勧誘電話、営業などは受けていません。
特に、電話番号が流出して、知らない番号からかかってくるということも一切ありませんでした。
ネットに個人情報を登録すると、私も少し不安でした。
しかし、タウンライフリフォームは安心しても良いサイトです。
その他にも、利用前のきになる口コミについては、コチラで詳しく解説しています。
⇒ タウンライフリフォームの8つの口コミ・評判を紹介
複数の提案・見積書から業者選定ができる
紹介してもらった業者が自宅の調査、聞き取りをしてくれて、希望内容と工事金額のすり合わせをしていきます。
複数社の提案、見積書から比較して、業者選びができます。
業者主導ではなく、自分主導でしていけたので、遠慮したりもせずに、ゆっくりと考えることができて良かったです。
自宅リフォームへ一歩前進
ぼんやりとしたイメージが鮮明になり、あなたの希望のリフォームへ一歩近づくことができるので、タウンライフリフォームです。

無料で利用できますので、登録しないなんてもったいないです。
リフォームを予定されている人は、是非利用してみてください。
タウンライフリフォームってどんなサービスがあるの?
イメージから明確なアイディア・アドバイスがもらえる
タウンライフリフォームに登録すれば、簡単なイメージしかない状態から、プロの意見、提案により、明確なリフォーム計画を立てることができます。
タウンライフリフォームのサイトでも謳っている通り、複数社からのアイディア、アドバイス、プランニングをしてもらえることは、強みの一つですね。
複数社の見積書で比較できる
自分の希望内容に沿って、業者がプランニングしてくれた内容で納得すれば、それで見積もりを出してくれます。
複数社の見積もりが見られるので、各社の比較をし、あなたに有利な業者選びが可能となります。

素人だと、相場の金額が分からないので、業者任せ、悪く言えば、業者の言いなりになってしまいます。
複数社の見積もりを比較することによって、あなた主導のリフォームをしていけます。
リフォーム業者との契約までは完全無料
サイト登録、複数社の業者紹介、アイディア、アドバイス、見積もり、プランニング全て無料で利用できます。
基本的に、お金が発生するのは、工事契約する時ですので、安心してサービスを利用できます。
タウンライフリフォームの申込み方法【申込みフォームの解説】
登録しても無料なので、安心してください。
3分程度で登録できます。
初期項目3つ
まず初めに3つの項目を記入します。
- 都道府県
- 市区町村
- お住まいのタイプ
3つの項目を選択すると、次のページに進みます。
希望内容、現状の報告
次に、具体的な希望内容の項目をチェックしていきます。
「リフォームしたい内容」という項目で、希望内容を細かく書いておくと、業者との打ち合わせに便利です。
その他に、
- 築年数
- リフォームの予定時期
- リフォームの予算
のチェックを入れていきます。
最後に書類の添付ができる項目があります。
ここでは、自宅の間取り図やリフォーム希望箇所の画像などを添付することができます。

これがあれば、業者の人もイメージしやすいですね。
必須項目ではないので、なくても構いませんが、写真を撮って、添付するだけなので、簡単に登録できます。
お客様情報
サイトが仲介するために、あなたの情報が必要になります。
- お名前
- 住所
- リフォーム予定地
- E-MAILアドレス
- 電話番号
この4つの金融が終わりましたら、最後に個人情報の取り扱い及び利用規約についてを確認して、同意してください。
リフォーム会社の紹介
最後に、お住まい地域、工事内容、工事金額に基づいて紹介できるリフォーム会社が表示されます。
ここに出てくる業者が、タウンライフリフォームに加盟している業者で、紹介できる業者です。
その中から、気になる業者や見積もりしてほしい業者、プランの作成をお願いしたい業者を選びます。

業者についてよく分からない人は、横に簡単な説明文がありますので、そこで気になった業者を選びましょう。
ここで選択した業者に、サイト側から依頼をし、あなたへ紹介してもらえます。
以上で、サイト登録は完了です。
基本的にチェック項目を選択していく形ですので、簡単に登録できます。
私も登録するのに、3分もかからずに登録できました。
⇒ すぐにタウンライフリフォーム【公式】に登録したい方はコチラ
予め準備しておくもの
特に準備するものはいりませんので、気軽に登録できます。
強いて言うなら、自宅の間取り図や、リフォーム箇所の画像などがあると、スムーズに業者とやり取りできるので、便利です。
タウンライフリフォームの登録後の流れ
1.業者からの連絡
私は、2社のリフォーム会社を紹介してもらいました。
1社は、登録した翌日に、もう一社は2日後に電話連絡がありました。
サイト登録した内容の確認と、希望内容の詳細、自宅に訪問する段取りなどを電話で話しました。
気になる迷惑電話、勧誘電話などのタウンライフリフォームの口コミについては、コチラで詳しく解説しています。
⇒ タウンライフリフォームの8つの口コミ・評判を紹介
2.自宅訪問、現地調査
自分の都合の良い日時を伝え、業者にその日に自宅に来てもらい、調査してもらいました。
その時は、簡単な希望内容の確認なども同時に行いました。
3.提案、プランニング、意見交換
調査結果、希望内容をすり合わせ、後日業者からリフォーム内容の提案、プランニングの説明を受けました。
その内容をもとに、自分の意見、業者からの提案、予算との相談で、リフォーム内容を固めていきます。
4.見積もり・リフォーム計画書作成
各社の提案、プランニングで納得したら、その内容で、見積書を作成してもらいます。

私は、焦って工事したいわけでもなかったので、見積書の作成の締切などは特に設定せずに、業者にお任せしました。
1社は3日後に、もう1社は1週間後に見積書をもらいました。
その時に、直接見積内容の確認と説明を受けました。
5.工事契約
最後に、各社の見積書の比較、プランの比較をし、気に入った所で工事契約します。
そこからは、契約した業者と工事の時期や内容の確認をしていく流れとなります。
こんな人にタウンライフリフォームをおすすめしたい
いずれはリフォームしたいと思っている人
そろそろリフォームのことを考えないといけないなと思っている人。
トラブルなどがあり、至急工事してほしい人。
新築、リフォームしたてで、今はリフォームのことは考えなくても良い人。
いずれはリフォームしたい人、今すぐの人はタウンライフリフォームに登録する価値があります。
タウンライフリフォームなら、すぐに業者を紹介してもらえますし、紹介してもらった業者の中から、今すぐに工事できる業者を探せます。
いずれはという人なら、したい内容の相場金額などを知ることもでき、リフォーム計画が明確にすることができます。
特にリフォームを考えていない人以外は、とりあえずタウンライフリフォームに登録してみましょう。
複数社の意見・見積書が欲しい人
いちいち自分で、優良リフォーム会社を複数社探すのは大変です。
タウンライフリフォームなら、厳正な審査を通った優良リフォーム会社を複数社紹介してもらえます。
複数の優良リフォーム会社から、提案、意見、見積もりをしてもらうのなら、タウンライフリフォームに登録してみましょう。

最終的には、優良でも馬が合う、気が合う業者がいなければ、工事契約しないということもできます。
意見、見積もりだけなら無料でしてもらえますので、是非登録することをおすすめします。
リフォームのアドバイスが欲しい人
建築業界以外の人の場合、リフォームしたいとなっても、具体的な案、イメージまで持っていくのは、一苦労すると思います。
しかし、不透明なまま、大金を出してリフォームするのも不安ですよね。
そんな人は、タウンライフリフォームを利用し、複数社からのアドバイスをもらうことをおすすめします。
プロの意見、目はやはり素人とは、だいぶ違います。
そのアドバイスをもらうだけでも、タウンライフリフォームに登録する価値は十分にあると思います。
自分のリフォームプランをハッキリさせたい人
複数社によるアイディアの提案やプランニングしてもらえますので、あなたのしたいリフォーム像が、だいぶハッキリと見えた状態で、リフォームすることが、タウンライフリフォームを利用すればできます。
自分で見つけた1社のリフォーム会社で工事する場合、その業者次第になってしまいます。
その業者が、優良リフォーム会社なら良いのですが、ハズレの場合も十分にありますので、注意しましょう。
申込み前に知っておくとお得な情報
どこをどのようにしたいかのイメージを
漠然としたイメージでも良いので、何をどのようにしたいかという希望内容は予め持っておいたほうが良いです。
それがあるのとないのとでは、業者も提案がしやすいです。
細かい材料や器具までは、調べるのが大変かもしれませんが、こんな風にしたいなと、リフォーム画像などを眺めたりするとイメージしやすいでしょう。
間取り図、画像などを用意
間取り図、リフォーム希望箇所の画像などがあると、業者側も予めの用意ができますので、スムーズに話が進みます。
初めの自宅訪問時に、パンフレットや資料の用意が出来たりします。

なくても、問題はないですが、あるとひと手間省けるので、おすすめです。
画像なら、携帯の写メであったり、間取り図は手書き程度でも十分です。
譲れないこだわりポイントがある場合はしっかりと伝えておく
初めの希望をしっかりと伝えておくと、後からの追加、変更が少なくなり、手間が省けます。
複数業者とやり取りする場合は、変更、追加ごとがあると、その都度報告していかねければならないという点は、少し面倒になります。
ですので、希望内容、譲れないこだわりポイントがある場合は、初めの方に伝えておきましょう。
また、コチラではタウンライフリフォームの口コミの評価、評判の解説をしています。
⇒ タウンライフリフォームの口コミ評価・評判を徹底解説
まとめ
タウンライフリフォームを利用してみた感想や口コミ内容の真偽について解説しました。

また、申込みの流れや、その後の流れなど紹介しましたので、是非参考にしてもらえたらと思います。
タウンライフリフォームは無料のサービスで、悪質なサイトではなく、安心して利用できます。