
こんにちわ!管理人の真也(@IrohaReform)です。
ひび割れにも種類がいくつかあります。
補修しなければならないひび割れと、そうでないヘアークラックのようなひび割れがあります。
今スグ対処しなければならないのに、放置しておくと、雨漏り、建物の劣化を促進、地震などの自然災害時の耐久性に影響してきます。
このような建物全体に影響が生じる可能性があるので、私はDIYで処置することはオススメできません。
こちらでは、ひび割れの原因と対処法・直し方、補修費用を紹介します。
ひび割れは、建築業界では「クラック」と呼ばれます。
以下「クラック」という表記で解説しています。
目次
外壁のひび割れの症状その1「ヘアークラック」
ヘアークラックの原因
経年劣化が主な原因です。
ちなみに、0.3ミリ以下の細いひび割れを「ヘアークラック」と呼びます。
建物の年数とともに、劣化して現れてくるクラックです。
また、振動、衝撃がクラックの原因となりえます。
年数が経ってくると、近くを大型車両が通った時の振動で、クラックのいく可能性もあります。
ヘアークラックの対処法・直し方

ヘアークラック自体は、建物に直接的な影響はないと言われています。
しかし、ヘアクラックも時間と共に広がる可能性もあります。
0.3ミリ以上の幅のひび割れになると、事項の構造クラック、構造体のクラック、構造材のクラックとなります。
ヘアークラック自体は、建物影響がないですが、幅が広がる前に対処することをオススメします。
対処法としては、コーキング材、補修材でクラックを埋めてしまう方法があります。
その上から外壁塗装すれば、補修跡もほぼ分からないようにすることも可能です。
ヘアークラックなら大丈夫と思わずに、早期に対処しておけば、安く手軽に補修することが出来ます。
外壁のコーキングについてはコチラで詳しく解説しています。
⇒ 外壁のコーキングの補修方法。寿命やdiyについても紹介
外壁のひび割れの症状その2「構造体のクラック」
構造体のクラックの原因
その名の通り、構造体、構造材、建物を支えている部分のクラックのことを指します。
0.3ミリ以上の幅のひび割れは、構造体、構造材にまで到達している可能性があるので、構造体のクラックとして考えなければなりません。
主な原因として挙げられるのが、地震などの普段の生活ではない衝撃などによりクラックが入ると考えられます。
また、前述した通り、ヘアクラックを放置したままにすると、年々幅が広がり、構造体のクラックとなる場合もあります。
その他に考えられるのが、建設中の手抜き工事や、建築基準法違反の建築物などでは、小さい衝撃、揺れで構造体にクラックがいくことがあります。
構造体のクラックの対処法・直し方

幅により対処法も変化します。
基本的にはヘアクラックの補修と同等、同様の補修方法が採用されることが多いです。
しかし、そのクラックが漏水、雨漏りの原因となっていたりする場合は、薬液の注入や、クラックに沿って斫りこみコーキング処理などの対処も必要となります。
クラックにより、どのような影響が及ぼされているのか、幅はどのくらいあるのかで判断しましょう。
しかし、建物に直接的に影響のある恐れがありますので、素人の判断ではなく、プロ、業者に一度見てもらうことをオススメします。
外壁のひび割れの症状その3「乾燥によるクラック」
急激な乾燥によるクラックの原因

乾燥によるクラックには、2種類あります。
1つ目は、コンクリートやモルタルの外壁で、乾燥する間に、温度差が激しかったり、気温が高く、急激に乾燥したり、施工方法に問題がある場合に、クラックが生じます。
施工時に、きちんとした養生、施工方法でない場合に起こります。
2つ目は、コンクリートやモルタルの外壁の上に塗装する時に、完全に乾燥する前に、塗装してしまうと、クラックが生じます。
コンクリート、モルタルは、硬化する際、乾燥収縮を繰り返します。
塗料がコンクリート、モルタルの乾燥収縮に引っ張られて、塗装面にひび割れが生じます。
急激な乾燥によるクラックの対処法・直し方
まず急激な乾燥によるクラックが発生しないように、工事してもらうことが一番です。
しかし、季節や天気によりどうしても対応できない場合はあります。
工事中に発生した場合は、見て分からない程度に補修してくれるでしょう。
しかし、工事中はパッ見ても分からない程度で、気付かない場合もあります。
その場合、工事完了して、引き渡された後に、時間とともに、クラックが目立ってきます。
その時の対処法としては、外壁塗装のやり替えが最善策でしょう。
塗装を一度削り、補修して、上から再塗装かければ、クラック自体は細かいものなので、目立たずにできます。
乾燥収縮によるひび割れに関する研究では、以下の結果が得られています。
この解析法は,鉄筋比の大小,開口部の大きさ,誘発目地の有無などが,ひび割れ幅・本数に及ぼす影響を定量的に把握できる特色を持っている。
本研究では、独自の解析法で、ひび割れを予測しています。
その予測に使われる、「鉄筋比の大小」「開口部の大きさ」「誘発目地の有無」などが、外壁のひび割れに影響を及ぼしていることが分かります。
こちらの研究では、どのようにひび割れを起こすのかの予測方法を解説しています。
外壁のひび割れの症状その4「部分ごとの縁切れクラック」
部分ごとの縁切れクラックの原因
コンクリートやモルタルの外壁の場合、予めクラックが発生しやすい箇所とそうでない箇所の縁を切って外壁を作ります。
クラックが発生しやすい箇所から、そうでない箇所にクラックが流れていかないような対策です。
ですので、クラックが発生しやすい箇所だけ、クラックが発生してしまいます。
部分ごとの縁切れクラックの対処法・直し方
他に大きなクラックがいかないように、わざとクラックを入れているので、クラック出来ないように対処することは、難しいです。
しかし、クラック自体は、構造に影響のない程度にしか起きないような場所なので、他のクラックと同様に、補修、塗装で目立たなく対応することはできます。
公益社団法人日本コンクリート工学会【公式】で、コンクリートに関するひび割れについて詳しく紹介されています。
⇒ コンクリート基本技術調査委員会 -公益遮断法人日本コンクリート工学会【公式】はコチラ
ひび割れを放置すると、どうなる?

影響のあるクラックは「構造体のクラック」です。
その他の、「ヘアクラック」「急激な乾燥によるクラック」「部分ごとの縁切れクラック」に関しては、今スグ直接的な影響の可能性が少ないと言えます。
しかし、注意してほしいのが、クラックの幅です。
クラックの幅が細い状態だと、手前の方だけでクラックが止まっていると考えられます。
逆に、幅が太ければ太いほど、奥の方までクラックが入っているということになります。
その場合、原因は何であれ、建物の構造、漏水、外壁部分の劣化などに影響を及ぼす可能性が大きくなります。
各クラックの補修費用
クラックの種類については、理解できたでしょうか。
それでは、次は各クラックの補修費用について紹介します。
種類 | 補修費用 |
1 ヘアークラック | 2万/箇所~ |
2 構造体のクラック | 5万/箇所~ |
3 乾燥によるクラック | 3万/箇所~ |
4 部分ごとの縁切れクラック | 3万/箇所~ |
補修方法、補修範囲、箇所によって大きく金額が変わりますので、ざっくりとした金額になってしまいます。
しかし、業者にお願いする場合、補修程度でも、最低このぐらいの金額になると頭に入れておきましょう。
自分でDIYする場合は、材料費のみなので、これから1~2万程度は安く抑えられますが、技術が必要になってきますので、注意してください。
業者に調査してもらおう

素人目でも、クラックのありなしは判断できますが、どのようなクラックなのか、原因は何か、影響は何かまで判断するのは、難しいです。
また、目の届く高さなら見えますが、2階部分の外壁や、屋根下の外壁などは、見上げても見えにくく、クラックの見落としがあります。
気になるクラックがあった場合は、とりあえずプロの業者に調査、判断してもらうことをオススメします。
業者にもよるのですが、調査、補修費用の見積もりは無料でしてくれるところも多数あります。
ちなみに、外壁塗装の一括見積もりサイトなら自宅調査、見積もりまで無料でしてくれる業者を複数社紹介してもらえます。
コチラで、オススメの外壁塗装一括見積もりサイトをランキングにしてまとめてあるので、是非参考にしてください。
⇒ 選定は慎重に!外壁塗装一括見積もりサイトおすすめ3選
外壁塗装でクラック補修
ヘアクラックのような建物に影響がなく、目立たないクラックに関しては、外壁塗装で補修して、キレイにすることが可能です。
また構造クラックなどの補修も、別途金額はかかりますが、塗装前に補修して、その上から塗装をして、クラックの補修あとを目立たなくすることができます。
外壁に問題がある場合は、見た目上キレイにするために、最終的に外壁塗装をすることをオススメします。
外壁材の交換、取替、やり替え、重ね張りなども方法はありますが、一番安く済ませれるのは、外壁塗装でしょう。
まとめ
外壁のクラックについて紹介しました。
どのような原因で、どのような対処が正しいのか、分かってもらえたらと思います。

また、補修のあとの最後は、基本は外壁塗装で隠す、目立たなくすることが一般的です。
外壁塗装業者にお願いすれば、「クラック調査」「補修方法の検討」「外壁塗装」まで対応できますので、1度問い合わせてみると良いでしょう。
おすすめの外壁塗装業者紹介サイトはコチラで解説していますので、参考にしてみてください。
⇒ ヌリカエの悪い口コミ・評判4つを解説!本当に悪質?